茨城県 五浦海岸(温


袋田の滝~益子市(益子焼)~笠間市(笠間焼)~五浦海岸~大洗水族館
4.14~15.2002

袋田の滝は四季おりおりの姿をみせてくれて
私達の行った4月春はいろいろな花と緑を見せてくれました。

春の滝

袋田の滝

夏の滝


秋の滝


冬の滝(凍結)


滝の結構すぐ下まで車で入れて駐車場代500円。
名産とかはあんまりなかったけど、景色はよかった。

袋田

大輪トキ草がめずらしくて綺麗でした!
とき草

そして益子焼の益子市へ!

益子焼窯元共販センター陶芸教室もあった。










益子焼ってよくしらなかったんだけれども厚みがあって重い!
焼き上がりの色とか柄とかは結構好みなんだけど、私個人としては
ちょっと重いので使いずらそうで購入はしませんでした。
ま、その重みが魅力でもあるわけですが。
でもあそこまで足を延ばすかいがあるぐらい安い!とにかくいいものが安かった!

私はサンフランシスコに住んでるので重い食器を買う気にはならなかったけど、
日本に住んでたら私のお財布はからっぽになってただろうな~。

でももっと目からうろこだったのは次にいった笠間焼!
益子焼有名だから名前は知ってたけど、笠間焼ははずかしながら全然しらなかった。
で、も、行ってみたらすごい!素敵だしかっこいい!重くないし、使い勝手よさそうだし、
ああ~集めたい!得に中山正さんの作品が、、、惚れた!

笠間焼 



大貫博之さんの作品



益子焼はどしんとした素朴さが魅力。
笠間焼はきめの細かい現代的(?)な魅力をひしひしと感じました。

ネットで笠間焼

笠間焼窯元 向山窯

さて、そのあと国道(461だったかな?)とは思えない田圃道を通って
いよいよ五浦海岸へ!
今回は行くと決めたのが2日前。ネットでいろんな温泉を探してやっと
いいかんじのがみつかったのが(yahooで見つけた)ここ、五浦観光ホテル!



1泊15000円 2食つき、、、。
別館の海の見えるお部屋でなっかなかよし!御飯はまあまあ、75点かなあ、いや一応79点!
夕食はお部屋だしで朝食は広間ででした、、、。
お部屋係のおねえさん(おばさん?)はさすがプロってかんじでうまくしゃべってておもしろかったけど、
朝食の広間のお姉さん達はなんか新人で~すよろしくマニュアル道理で
面白みはなかった。残念。
平日だったのに結構満員で不景気知らずのホテルらしいです。



思いも寄らずよかったのが韓国あかすり!
30分3500円(実際はもっと長くやっていた。)きもちよかった~。つるっつるのわたしのお肌、、、玉子みたい。えへへへ。

本館は日本庭園、別館は大平洋が売りの造りでした。
両方の露天風呂に入ったけど、やっぱり別館の方がよかったな。
外人を連れていたら本館のお庭はよろこぶかも。

次の朝六角堂をさっさと見学してさくさくと大洗水族館アクアワールドへ。
結構混んでた。
何が一番よかったかってはラッコ!はああ。かわいいい、、、、。
水族館的にはまあまあだった。


 


© Rakuten Group, Inc.